shipper備忘録。プラスα

BL本や映画のレビューなど。モバイル機器や競馬も好きなのでそういう話題もあるかと思います。

映画鑑賞料金は高いのか?

先日のアカデミー賞で韓国の作品「パラサイト」が作品賞を始め4部門で受賞したことをうけて、

「日本の映画鑑賞料金は高すぎるのではないか?」

という話題が盛んになっています。

率直に申しますと、たしかに高いと思います。

面白いかどうかも解らない、しかも二時間も自分の身を拘束される訳ですから、時間に追われる現代社会において釣り合わないなと感じてしまうからです。世界と比べてトップクラスに鑑賞料金が高いというのもあります。

一方、何十人もの俳優が、何百人もの制作陣とともに年単位で作り上げた作品に対して支払う金額、と考えると安すぎる、とすら思います。

要は捉える視点によって高くも安くも思えるという事ですが……。

 

映画館へ足を運ぶには、単純に鑑賞料金以外にも様々なお金がかかります。交通費だったり、飲食代だったりですね。映画館はどこにでもあるので見たいと思い立った時にすぐ見られるイメージがありますが、特定の作品を見ようと思うと時間が合わなかったり近所の映画館では上映していないこともしばしばで、その為に他の予定をやりくりする事も目には見えませんが経費に含まれるでしょう。

そういった様々を乗り越えて映画館にたどり着き、作品を見た結果つまらなかった経験が映画鑑賞料金を「高い」と思ってしまう理由のひとつだと思っています。

また、映画鑑賞料金は全国一律ですが、映画館は東京に集中しており、映画館へ行く事へのハードルが住む地域によって大幅に異なる事も問題のひとつだと思います。

映画館への往復で一日費やす、なんていうのも地方によっては珍しくない事で、距離が遠ければ当然交通費も嵩みますし、たとえ映画館がサービスデーなど設けて数百円値引きしようとも焼け石に水です。

細かい話ですが個人的な環境で言うと、ミニシアター系の作品を見るために都内の映画館へ行くには交通費が1600円ほどかかり、例えばサービスデーで1100円で映画を見たとして3700円もかかります。数字にすると高さを実感しますね。ちなみに都心へ向かうのとは反対方面にもミニシアターが存在していますが、そちらへ行くにもほぼ同額の交通費がかかります。

23区内に住んでいて定期券を持っていれば往復の交通費でせいぜい500円くらい余計に出るくらいだと計算しますが、サービスデー1100円にプラスしても1600円、通常鑑賞料金1900円で計算しても2400円です。交通費の負担は大きいです。これは一人の計算ですが、映画は複数人で観に行く事も珍しくないのでさらに倍、ということになります。

映画鑑賞料金以上に、この映画館数格差というのが映画館離れを起こしている理由だと思います。

もっとも、コンサートなどの興行についても同様だと思うので簡単に解消される問題ではないのですが、映画館に行くまでの労力と金銭的負担に差があるのは大きな問題だと考えます。

 

それから、昨今は配信サービスの充実で新作に拘らなければ自宅にいながらにして映画鑑賞が出来る点も大きな要素でしょう。今話題のサブスク、配信サービスではサブスクが主流な点も大きいでしょうね。つまらないと感じたら途中で切り上げて他の作品を見れば良い。映画館だとそうはいきませんし、繰り返しになりますが、料金以上に「自分の時間を無駄にさせられた」ことへの怒りが鑑賞料金を「高い」と感じさせてしまうのだと思います。

それから、無形のものに金を払うのを嫌う、という国民性も理由のひとつだと思います。映画に限らず、美術館へ行くこと、コンサートや演劇に行くことを趣味としていると「腹の足しにもならないのに勿体ない」という言葉を言われたことは一度や二度じゃないと思います。何かを鑑賞する時間を買うというのは、物質として収集することが好きな国民性とも相反していますし、発言した方に悪意はないのでしょうが、こういう言葉を投げつけられる事によって、鑑賞行為を趣味としている人間も「高いんだ」と思わされてしまう、という側面があると思います。

そう。ここはけっこう肝だと思うのですが、映画を好んで鑑賞する人間までが「映画は高い」と発言をすることによって「映画をよく理解していて隅々まで楽しんでいる人すら高いと感じるなら、時代背景もよく解らずに見る門外漢の自分にはますます高いに違いない」と普段映画館に足を運ばない人たちに思われてしまう、という負の連鎖が起こっているのです。

 

去年私は160本、映画館で映画を見ました。160本見るとなると単純に費用が嵩んでいるので「高い」のですが、160本ともなると「面白いと感じる最低限の保証」も担保されにくくなり、結果として「映画は高い」となるのです。

160本もの作品全てに好きな俳優が出ていることはまずないですし、監督や脚本家(その他撮影監督や音楽監督など)に広げてみても難しい。なんなら出演している俳優の一人として知らないという作品を見る機会も少なくないので、好みと合わずに観賞後「高かったな」と思ってしまうこともなくはなかったです。

逆に料金のことが全く気にならないくらい面白い作品もいくつもあり、複数回見た作品も一つや二つではありません。予告など情報をある程度はチェックしてから見ているというのもありますが「わざわざ新作料金で見なくてもよかったかな〜」と思った作品は全体の二割程度でしょうか。

私の場合はですが、この二割によって「映画は高いな」と感じてしまっているということですね。それでも映画館に足を運ぶ理由は自宅では集中して見られないという私自身の適性と環境、それから公開後に配信やレンタルで見られるという保証がないからです。(ちなみに配信サービスにはAmazonプライムNetflixの二つ、WOWOWとスカパー!に加入しており、いわゆるレンタルビデオ店はほぼ利用しません)

 

映画館で映画を見る平均回数というのは統計上、日本では1.3回、同じ年の韓国のデータは4.2回(2016年)でした。つまり大体の方は年に一度観に行くか行かないかということで、その一回の鑑賞体験で全てが決まってしまうということです。作品が満足のいくものでなければ「高い」と感じてしまうのは当然のことですが、俎上にあがるサンプル数が少なすぎるので公平な印象とは言えません。

ですが、日本の経済が冷え切っていることに加え、無形のものに金をかけることが苦手とくれば「他の作品を見てみよう」とならないのも肯ける話で、結果としていつまで経っても「映画は高い」という印象のままになる訳です。

しかしそもそも映画は娯楽なわけで、高すぎて嫌だ、という思いを抱いている人に見ろと強要するようなものでもありません。

 

一方で、流行りものにはすぐに乗る国民性でもあるので、アナと雪の女王のように大流行すれば観に行くという方は大勢いますね。今回のパラサイトも同様でしょう。パラサイトは素直に面白いし大変パワーのある作品だと思うので見に行って損はないですが、どの作品を見るか決断をする能力も鑑賞に不慣れな日本人には難しい、という問題もあります。

これは本当に不思議なことではありますが、金が絡んだ途端、面白いかどうかを決めるのは自分ではなく周りの評価に委ねてしまうという人が多いです。

どういうことかと言うと、例えばテレビドラマは「面白いから見る」という選択を容易にする事が出来ます。つまらないのにいつまでも見続けることはしません。同様に、テレビや有線などから流れてくる曲に対しては素直に「良い曲だ」と言えるのです。

ですが、「金を出してCDを買う」「金を出して映画を見る」となると、「損をしたくない」という感情が働いて自分で下した価値では不安になってしまい、外部の評価(分かりやすいところで「アカデミー賞受賞!」などですね)に判断を委ねてしまうのです。

ここまで長々と書いてきましたが、この「損をしたくない」というのはずっと付き纏ってくる価値観で農耕民族ならではだなとも思うのですがとても厄介です。

日常で聞かれる「金を出して見るほどじゃないけど面白かった」「金を出して聞きに行くことはしないけど良い歌手だよね」などはその価値観を裏付けています。

そしてこの「金を出して〜」という発言する人の何割が、一度でも金を出して映画を見に行ったか、金を出してCDを買ったか、というと……まず払った事がない人が多数だというのは鑑賞回数データや、CDの売り上げが証明していますね。

 

これらの「損をしたくない」「金を出したくない」「自分では面白いかどうか決断出来無い」と芸術や娯楽にたいして渋い考え方が一般的な日本では、映画鑑賞の料金を600円ほどにしてやっと「映画は高い」という印象を拭えるのかなと思います。多分1000円ではダメです。800円でもどうかなぁ……。

※600円というのは一番安い配信サービスのAmazonプライムとdTVが月額500円なので、そこを基準にあげた数字です。

ですが、そもそも1970年まで遡ってやっと550円ですから、物価も最低賃金も全く違う現代に600円などとは非現実的ですね。

f:id:blackteaxwhitecoconuts:20200213013404p:plain

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1048_03_02.pdf

しかし、そう考えると日本人の芸術や娯楽に対する価値というのが微塵も育っていないのではないか、と思えて暗澹たる気持ちになりますね……いや、育っていないんですよね。自分で自信を持って面白かったとジャッジ出来ないのですから。

まぁ日本は一向に勤務時間が短くなりませんし、趣味を持つことそのものが下手な人が多いんだろうなとは思いますが。

贅沢は敵、という考え方も根底にありますしね。

 

確かに、映画は贅沢です。心を豊かにしてくれますから、これ以上の贅沢はなかなかないでしょう。

漫画やアニメ、音楽なども同様です。

それでも趣味を満喫している人間からも「高い」という声が多く聞かれることには、日本人の経済力が低下している証でもありますから、もっと政治にも興味を持たなければいけないのだろうなとも思います。

 

最後にいくつか参考になる図など載せておきます。

f:id:blackteaxwhitecoconuts:20200213014424p:plain

f:id:blackteaxwhitecoconuts:20200218150354p:plain

f:id:blackteaxwhitecoconuts:20200218150418p:plain

f:id:blackteaxwhitecoconuts:20200218150324p:plain

www.eiren.org





近況

お久しぶりです。今日は個人的夏休み最終日という事でちょうど決勝戦で盛り上がっている高校野球を見ていました。秋田、残念でしたね。

お久しぶりすぎて何を書こうかなと思っているのですが、まぁお盆休みも終わりまして、とりあえず近況報告でも。

最近はですね、8月3日にミッションインポッシブルの最新作「ミッションインポッシブル フォールアウト」が公開されまして、その鑑賞に忙しいです。
事前にeメール型のムビチケを4枚購入していたのですが、雑誌やキャンペーンでカード型のムビチケが4枚当たってしまいまして、今現在まだ消化しきれていません。
ムビチケが使用できないIMAXなんかもありまして、既に7回観ているのですが……まだあと3枚残っています
IMAX上映が終わる前になんとか観ておきたい。8月いっぱいが勝負です!
あれだけのアクションですし3Dにも興味があるのですが、3Dは吹替オンリーなんですよねー。
ヘンリーの顔からDAIGOの声がするっていう異常事態が発生しているので、多分、観に行くことはないだろうなぁ……。
シナリオが完成しないまま撮り始め、完成後もきちんとした台本はとうとう出来上がらないままというフォールアウトなのでド迫力のほぼスタントなしのアクションで痛快なのですが、ストーリーは非常に穴だらけでもありましてそこがまた面白いです。このくらい穴があったほうが二次創作向き。
私は腐女子の自覚はありますがいうほど同人誌活動をしてきた訳でもなく普段は二次創作もあまり読みもしないし書くなんてほぼないんですが、流石に7回も観ると書かなきゃいけないような気になってきますね。
いきなりpixiv idとか告知したら笑ってやって下さい。

ところで今月は先月にもまして更新していないのですが、アクセス数が落ちていません。夏休みだから学生さんが暇つぶしに巡回されてるんでしょうかね?
月間アクセス数が1000超えたらPro化もアリかもな~なんて思っていたのですが今月まだ10日も残して達成してしまい、悩ましいところです。
どうしよう?
特に読者数が増えた訳でもないし今月だけの事な気がするので様子見した方が賢い気はしていますが……別に有用なブログを書いてる訳でもないしなぁ。


そしてタイトルを変えようかと思案中です。内容が一致しなくなってきているので……。

インターネット歴…可能な限り思い出してみましょう

今週のお題「わたしのインターネット歴」

 

どうもお久しぶりですこんばんは。先月は6本しかブログ記事を書いていないにも関わらず初めて月間アクセス数が1000を超えました。いやぁホント昔と違ってインターネット利用者が多いんだなとしみじみしますね。

さて、そんな私のインターネット歴ですが、初めてパソコンから何がしかのページを見に行ったのはいつだったのか、これが全くもって思い出せません!

20年くらい前ですよねぇ……テキストサイトが隆盛だった頃にはボチボチ閲覧し始めていて、自分でもcool onlineで無料レンタルでファンサイト的なものをやったりもしていて、でもcoolで始めたのは15年くらい前かな……?

あ、でもその前に日記サイト書いてました! DiaryNoteとかyaplogやってましたね〜(定番のiらんどにはいかなかった)。でもそれも精々17年前とかそんなもんですね。あの頃どんなページを見に行っていたんでしょ。ほとんどがファンサイト的なやつだとは思うんですけど。

マイナーなV系バンドばかり通っていたのでセットリストをチェックする為に色々見ていたような気がします。

あと当時ARKとかっていうヴィジュアル系バンドのインタビューなんかを掲載しているサイトがあって、ミニコミ誌からホームページに移行していくのかなーとぼんやり思っていたのですが、その後びじゅなびとかが出来てミニコミ誌っぽいサイトは流行らずにすぐポータルサイトの時代が来ていましたね。

当時はオフィシャルサイト系にBBSがついている事も多く、BBSの認証機能がまだ脆弱だったので、荒らしやアンチが居着いてしまったり、ファン同士争ってたり、目立つ行動をして晒されたり、的な事があちこちで起きていたものです。ネットリテラシーという概念もまだありませんでしたよねぇ。

あの頃よりは利用者の成熟度は確実に上がっておりますね。

 

地上波でドラマ化!?「ポルノグラファー」

映像化のニュースはちらっと見ていたのですが、よくよく読んだら、地上波ですと!?

 

nijimen.net

マジですか。

なんか、あれですかね。おっさんずラブの二匹目のドジョウ狙い的な……?

いや、もちろん前々から営業さんが頑張ってらしたのでしょうけど、おっさんずラブが後押しになったのだろうなという気がします。

私はBLCDも滅多に聴かないので、実写にはそれほど興味はないのですが、それにしても丸木戸さんのポルノグラファーってところが渋いです。

決して、BLの王道ではありませんからね。まず木島が一般的に好感を得られるキャラじゃありません。

丸木戸さんの温度が低いような高いような、ちゃんとキャラクターごとの温度がはっきりしていて、滑稽だけどギャグではない、という空気感はどういう風に描かれるのでしょうか。それにちょっとレトロな雰囲気もありますよね。今時のイケメン俳優にあの空気、合うのかなぁ。

そしてもし、ドラマから入って気に入ったら、是非スピンオフの「インディゴの気分」も読んでほしい。木島のひねくれ具合が何処からきているのかが解ると思います。変人だけど、そう悪いヤツじゃないと思えるはずです。

 時系列的にはインディゴ〜が先ですが、出版順にポルノグラファーから入る方がオススメです。蒲生田先生も良いキャラで、凄く好きなのですが、これは私が疑似家族萌えだからかもしれません。

ポルノグラファー (onBLUEコミックス)

ポルノグラファー (onBLUEコミックス)

 

  

インディゴの気分 (Feelコミックス オンブルー)

インディゴの気分 (Feelコミックス オンブルー)

 

 

急にiTunesがiPhoneを認識しなくなった

皆様こんにちは。私の住む北関東、埼玉北部は猛暑以外は至って平穏ですが、西日本の皆様におかれましては大変な日々をお過ごしの事と思います。大きな災害に見舞われた事のない私にはかける言葉もありませんが、実父が借金をしその後一家で夜逃げ、実父失踪など色々ありましたが無事に大人になれた私のような人間もいますので、今の状態がずっと続くわけではないという事だけ申し上げておきます。

 

さて、タイトルの通りなのですが、先日「CALL ME BY YOUR NAME」の朗読CDを購入しまして、iTunesに入れてこれからiPhoneで聞くぞ!と作業していたところ

0x800000a

のエラーが出て再起動しても何してもiPhoneを認識しなくなってしまいました。

iTunesの新しいバージョンがあるというのでストアから更新したんですけど、どうもそれがいけなかったようなんですが、普通にアプリストアへ行けって表示されるからその通りに進んだだけだったのに……。

それでとりあえずiTunesを削除するか、と思ってコンパネ開いてもiTunesがいない。とりあえずiTunesを削除するには

  1. iTunes
  2. Apple Software Update
  3. Apple Mobile Device Support
  4. Bonjour
  5. Apple Application Support (32 ビット)
  6. Apple Application Support (64 ビット)

この順番で削除していき、なおかつプログラムファイルで

iTunes
Bonjour
iPod

この3つが残っている場合には削除するという手順を踏まなければいけないようなんですが、調べる前に目についたものから削除していったらApple Software Updateが削除出来なくなってしまいまして、仕方ないので古いバージョンのiTunesをダウンロードして順番に削除し直しました。

ゴミ箱を空にして再起動し、Microsoftアプリストアから最新のiTunesを入れなおして、さぁこれでどうだ……!とiPhone繋いでみても同じエラーで認識できず。

ダメもとでもう一度iTunesを削除し、古いバージョン(今回は12.4.3でした)のiTunesをインストール。古いバージョンのiTunesを起動しようとすると、ライブラリの形式が合ってないよ、というメッセージが出たのでMusicフォルダの中のiTunesファイルのそれらの項目を削除したら立ち上がりました。

立ち上げるとiTunesの新しいバージョンがあるよ、というメッセージが出たので、ストアに移動せずApple Software Updateから取得した更新データから最新のiTunesにしたら、ようやく、iPhoneを認識しました……!!!

長かった……。

……長引いたのは削除の手順を間違えたせいなんですが、それにしたってiTunesをダウンロードしようとすると自動的にMicrosoftのアプリストアに飛ばされるのに、そこからダウンロードしたらエラー吐くってどういう事なんだ……。

もう今後は更新は全部Apple Software Updateにお任せしよう……。

ブログをスタートした2018年、上半期。

今週のお題「2018年上半期」

 

私は昨日は「レディバード」を観てきましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか?近所では上映していなかったので日比谷まで行ってきたのでずが、東京は埼玉よりも涼しかったです。本当に最高気温ど真ん中地域なので暑い……。

 

さて、上半期振り返りなのですが、順に振り返って行きましょう。まぁなんと言っても1月は、このブログを始めた事ですね。これまではBL本を読んでは「読書メーター」で短い雑感を書いていたのですが、本ごとではなくもっとまとめた記事が書きたいなーと思って始めた次第です。でも文章をまとめるチカラがなくて、あまり最初の計画通りにはいっていません。下半期はこの辺をもう少し頑張っていきたいです。

あと、ブログを始めるにあたってノートパソコンを新調しました。アイコンとか自分で描いたろ、と思ってデジタイザ載ったやつにしたんですが、今のところ宝の持ち腐れです。図柄が全然浮かばないまま半年が過ぎてしまったのですが、皆さん、どういうふうに決めているのでしょうか?これも早々にどうにかしたい。

ちなみに機種はこれです。

www3.lenovo.com

 

2月にはひとつ年を取り、あれよあれよという間に30代最後の年です。子供の頃は自分が40になるなんぞ想像も出来ませんでしたが、総じて子供時代より自由で幸せです。BLの受じゃあるまいし!ってセルフツッコミを入れる程度には山あり谷ありな子供時代だったので、比較してと言うだけで、とくに何かを為しているわけでも無い平凡な日々ですが。子供時代の事はゆとりが出来たら別ブログをやるのもありかな、とは思っているのですが……まぁ覚えていない事も多いし、向き合うのもちょっとヘビーなので気が向いたらやるかもしれません。夜逃げ体験とか、需要あるのかな。

 

3月は仕事が徐々に閑散期に向かいつつありましたが、今年は花粉症が物凄かった事が印象に残っています。花粉症の時期だけで4回も耳鼻科に行ったのは人生初でした。

 

4月は職場の人手不足から部署が統合されまして、新しい人達を沢山迎え、下っ端の私にも研修の任が回ってきて不安しかありませんでした。研修の段階で嫌になって辞められたらどうしようっていう。終わってみれば、意外と平和でしたけどね。それでも3ヶ月経った今も完全には打ち解けてない感があります。

あと、4月は末に「君の名前で僕を呼んで」を観て、新たな沼にハマり、5月も6月も新しい沼に振り回されているうちに終わった感じがします。


ヘンリーカヴィル氏出演作は全て揃いました……ふふふ。大人って、怖いですね。

 

早くも夏バテ

 毎日、暑い日が続いていますね。

休みの日は午前中いっぱい寝て過ごしたい!と思っても布団(あ、ベッドではないのです)がアッツアツになってしまって寝られない季節になりました。

埼玉県北部で、川を渡ると群馬県館林。

そうです。

毎年、最高気温を争っている地域なのです……。そんなもん競わないでほしいですが、事実、暑いのでどうにもこうにも。

木曜日、朝、目が覚めて体を起こした瞬間に

「あ、熱ある……」

と気付いてすぐ体温を計ったところ、寝起きで37度超え。加えて目眩と、とにかく頭が重だるくて、最初は

「あれ?寝冷えして風邪引いた?」

と思ったんですが、翌日も同じような症状で、鼻も喉も特に症状が出なかったので

「これはひょっとして早くも夏バテ?まだ梅雨があけたばかりの6月なのに?」

とあたりをつけて、普段より塩分高めの食事をとり、水だけじゃなくスポーツドリンクを飲むようにしたらちょっと落ち着きました。

本当にまだ6月だよ!?今年は夏バテしないぜって誓ったばかりなのに!?っと腑に落ちない気持ちでいたのですが、前日の行動を思い返してみて理由が解りました。

私は常々長風呂なのですが、まだ今の時期も湯船に一時間くらいは毎日浸かっています。それだけなら別段問題はないのですが、発熱した前日は夕食時に缶ビールを一本呑んでいました。

完全に自業自得です。

とは言え、アルコールを呑んだ時はアルコールの倍量の水分補給を心掛けていますし、呑んだのも350ml缶一本で適量の半分以下にも関わらず、朝起きたら発熱していたので(おそらく軽い脱水症状だったのでしょう)、一つ一つは適正の範囲内でもコンボは決めちゃまずい、というのがよく解りました……。

 

夏のビール、美味しいんですけどね……。

呑んだら長風呂、ダメ、ゼッタイ!を今夏のスローガンに掲げようと思います。

 

そんなこんなで7月に入りまして、6月は更新回数が5月より微減していたのですが、トータルアクセス数は微増していたので、まぁまぁ良い月でした。

引き続き頑張りたいと思います。