shipper備忘録。プラスα

BL本や映画のレビューなど。モバイル機器や競馬も好きなのでそういう話題もあるかと思います。

ちょっとひとこと。

最近ブログを書くようになったのでコミックス名で検索する事が増えたのですが、どの作品を検索しても第2検索ワードに「漫画村」と出てくるようになって残念な気持ちになっている今日この頃です。

……百歩譲って、対象年齢が中学生くらいまでの少年誌や少女誌なら分かりますよ。限りあるお小遣いでは思うようにコミックスなんて買えやしないだろうし、コミックスに対価を支払わない事の本当の意味を考える事もしないだろうなって事も。

でも、BLは、対象年齢が大人でしょ? 読者の高齢化って言われてるくらいなのに

何で漫画村なんかに用があるのか!

書き手と読み手の距離が近いBLというジャンル、同人活動したことのある人もきっと多いでしょう。少なからず漫画を描く苦労を知っているのではと思いますが、そういう人でも作品に対価を支払えないとは。恥ずかしい限りです。

どうせパソコンの前でへばりついてるなら電子のセール情報チェックしておこづかいサイト経由してコツコツ買えばいいのに。

どういう作品かだって感想もあふれているし、試し読みだって出来るのに。

 

そんなにコミックスを買うお金、惜しいんですかね。

好きな作品、作家の本を買うことの何が惜しいんでしょうか?

このままだとそう遠くない将来、同人誌と同様に割高な値段でクラウドファンディングなどで単行本を買わねばいけない時代がくるのでしょうな。

ま、25年くらい前に戻るだけかなって気もしますけど。

やまかみ梨由さんの「KISS」は同人誌で買ったな…。

美杉果林さんの「相対的恋愛構成率」は初めて通販で買ったオリジナルJUNE同人誌だったなー。

せとなさんのJ禁同人誌も後からコミックスになってたっけ。

最近は全くイベントに行かないので詳しくは分かりませんが、今だってきっとイベントでスカウトされて作家さんになる人は多くいるでしょう。

でも商業デビューしても漫画村に搾取されて単行本が売れなければ、職業として続けていくことは難しい。同人誌なら描く大変さはかわらなくとも値段も部数も自分の匙加減ですから、コンスタントに描き続けていけばよっぽど収入になるでしょう。そうなると商業誌に拘る必要がなくなってしまいます。

そして良いBLが埋もれていく事の勿体無さ、今一度よく考えてほしいです。